只今、サイトリニューアル中~~~

【辞めさせてくれない】パワハラモラハラ上司が退職相談に応じてくれない人必見

当ページのリンクには広告が含まれています。
転職 パワハラ上司 心構え 相談 報告
  • URLをコピーしました!
Sponsored Link
とりしょう

いざ転職するために退職しようとすると以下のように悩んでいませんか。

・転職するために退職を告げても上司が受け付けてくれない。
・退職することを切り出せないぐらい怖い上司で、恐怖に負けている自分。

といった退職するにあたって「注意点やノウハウ」を紹介します。

あなたは決意の固い転職するので退職することを伝えないといけないことから、
会社に少しでも迷惑かけないと、

  • 「後継ぎ」
  • 「報告相談」


といった処理も考えつつも上司に相談したら「受け付けてくれない」ことで悩んでいませんか。

とりしょう

私も退職した経験があって、なかなか取り扱ってくれないことがありました。

本記事の内容
  • 転職するうえでこんな大変さがある。
  • 上司の心理(共感性が低くなる訳)
  • 転職タイミング(目安)
  • なぜ上司は相手にしてくれないのか。
  • 転職するとき「退職代行」や転職サイトを使う
  • フリーランスも視野に入れる。

といった内容です。
ですので本記事では、
上司が「パワハラで厳しいもの言いよう」や「冷たく当たってくる上司」が続いてメンタルが削られていくことがあっても、その上司の心理や状況を知ることで、あなたの気持ちの下がり具合が必要最低限になり、円満退職を目指せます。

これから転職する人。退職する人は「上司に告げるとき「心にゆとりを持つノウハウ」といった観点をどうしたらいいのか解説します。

\ ブラック企業は退職代行!! /

目次

上司に転職.退職の相談をするってめんどくさいのが本音。

【辞めさせてくれない】パワハラモラハラ上司が退職相談に応じてくれない人必見
無事に転職先が決まった人。

晴れて転職先が見つかったー!これから頑張るぞー!と言うときに以下のように思う方もいます。

・今の職場の苦手な上司に言わないと…
・何言われるかわからないから憂鬱な気分になる…

というパターンの人もいます。

先にいうと、転職先が決まったのから「感情を無にして」割り切って上司に報告しましょう。
これは転職先にしても自営業やるにも、何かやりたいこと見つけたにしても、それはあなたの大切な人生が待っているので、
躊躇してグズグズしてる時間がもったいないですよ!


後継ぎもあれば、辞めるにしても数か月前に退職届(願い)などもあるので、上司に早めに報告する方がいいです。

メンタルの強さも人それぞれ。
今の職場の上司に「言いづらい」「高圧的なので罵倒してくるかもしれない…」という印象が強くて、先の恐怖が目に見えて退職することを切り出すことができないってかたも少なくないです。

ですので「職場の苦手な上司に報告しないと…」とか「何言われるかわからないから憂鬱な気分…
とかいろいろな思いがあるでしょうが、
不安や恐れ」といった感情はいりませんので報告してみてください。

とりしょう

ウチの上司は「高圧的でパワハラ」で良心的で理解のある上司とは言いがたいからこその相談しにくい気持ちになるのは共感できますよ!

どうせ辞めるから、気長に考えてあまり気にしないほうがいい!

どうせ辞めるのだから、気長に考えてあまり気にしないほうがいい!


転職するから会社を退職すると告げるときに、

  • 上司が怖い
  • 何を言い出すか
  • どう言いくるめられるかわからないし、めんどくさい

といった不安を抱くかたは多くいらっしゃいます。

これはもともとの気性や機嫌もありますが、上司の立場上として、
退職者であっても「厳しい物の言いよう」「冷たく当る」ことだってあるのを知っておきましょう。

そして出来る限りあなたは

  • あと数か月で辞められる…
  • このピリピリと殺伐した息苦しい環境から去れる

といったように気長に考えて、あまり気にしないほうがいいですよ。

恐れる人

いつも仕事ではビクビクしてるから、そのこともあり脳裏からフラッシュバックして転職や退職を言い出せないけど勇気をもたないとな…!



ちなみに超絶ブラック企業で

  • 辛抱できない
  • どうしても気長に待てない」

と言うかたで「体調がやばくて立てない・・」みたくやばくなってしまうかたは、以下の方法の選択もあるので参考にどうぞ。

  • 退職代行を使う。
  • 我慢の限界を試すつもりで乗り越えてみる(後々自信繋がることがある)
  • 正論は正論として反論す る(どうせ辞めるし)
  • 事務的に対応する。
  • 更に上の上司でいいので相談や報告する。

いろんな良い会社もあれば、超絶ブラック企業もあるので、
方法としての最終手段としても上記の五つも考えておきましょう!

【補足】「退職願」や「退職届」を忘れないように!

退職願や退職届を忘れないように。
退職した人

忘れてはいけないのが「退職届けや退職願い」だよね。
すぐに受理されるといいね。
※書き方などはYouTubeや本などで確認してみて!

そして退職を決めていて上司に報告した後に、まだやることがあります。
それは「退職願」や「退職届」「辞表」を出すことです(※挨拶回りなどは本記事では割愛します。)

社会人である以上は、とんずらしたり、バックレるのは言語道断。
ルール上、しっかり会社に「退職します」ということを受理をしてもらってから、退職完了となるのです。

ひな形の退職願」をもらってそこに書いて会社側に提出する会社もあるよ。

一部の会社には、辞表を送ることで受理する話で同意をもらっているのに、受理されないことがあります。

例えば、転職先を決まっているの関わらず急に人が足りないから辞められたら困ると言われる…

といった例題もあります。

もしそのような例題ないにしても、上司が転職や退職をさせないという権限はありません。
なぜなら法律に違反するのと一緒になるからです。

もっというとその仕事を続ける気がないなら、退職を引き止められても、退職届(退職願は効力弱い)を出せば引き止められることはないです。

退職届の効力の方が強いが円満退職するならもうちょっと考えよう。

もしあなたの勤めている会社が「辞めさせてくれない」という噂が立っていたり、自分がそう思う職場ならば、
退職届の方が効力があってオススメです。

なぜなら、

  • 退職願は、「退職させて頂きたい」という意味(なので〇〇付で退職が受理されないことも)
  • 退職届は、「退職致します」という意味。


つまり退職願は引き留められやすいけど、「退職届はやめます」ってことを言っているので、相手が引き留めることができません。

とりしょう

もしものために「退職届のコピー」は必ず取っておきましょう。
書く内容には「提出日」と「辞める日付」はあたり前だけど忘れずに!


※そうそうないですが「郵送で送る時」は内容証明郵便で送れば相手もシラを切れない状況を作れます。

ちなみに退職することを「上司に相談する」ってかたも少なくないです。
賛否両論はあっても退職の決意があるなら「上司に相談することはありません!

余談として「退職すべきかどうか」を悩んでいるなら信頼できる上司なら相談してみてもいいかもしれません。

それでは次の章に詳しくお伝えしますが、あなたが上司に転職する旨を伝えて「退職する」ことになったことで、その職場仲間から

  • 仕打ちにあったり。
  • 攻撃の対象にあったり。
  • 退職まであと何か月もある。

という内容があって、
どうしても精神がもたないほどのことが起きているということで「労働基準監督署」という手もあるよということを解説します。

【退職させてくれない】嫌がらせがあるなら労働基準監督署に相談してみては⁉

【退職させてくれな】嫌がらせがあるなら労働基準監督署に相談してみては⁉

実はいざ退職しようとすると…

●むごい仕打ちを受ける。
●嫌がらせを受ける。

といったことをこれからする退職者にする人もいます。

あなたは以下のことで悩んでいませんか。

  • しっかり退職の旨を伝えているのに辞めさせてくれない。
  • 次の転職先があってすぐに退職したいのに、一向に退職日を設定してくれないし何回も言っているのに相手にしてくれない…
  • ブラック企業でバリバリの気合根性論の会社なので、「辞める」をいったらキレられて、辞表を受け付けてくれなかった。
  • 転職退職の相談したら上司に逆ギレられるのが目に見えてる。
  • 日頃がパワハラモラハラなので、退職相談するとより一層ハラスメントが酷くなるのが目に見えている。
  • この会社の上司は過去にも退職者と揉めて、円満退社にならないことは知っている。

といったことから、「労働基準監督署に相談する」のも視野に入れてみてください。
もっというと、「本当に退職するのに耐えきれない…」というかたは労働基準監督署に相談するしか術はないでしょう。

ただし、労働基準監督署への相談にはメリット・デメリットがあるのは知っておきましょう。

【知らなきゃ損】労働基準監督署のメリットとデメリットは!?

労働基準監督署を活用してうまくいくのであれば、メリットもになります。
それはあなたが労基に相談して上手くいけば、労働基準監督署からあなたの会社に対して指導や注意をしてもらえることです。

そうなると会社側があなたに対しての対応が改まる可能性がある。
そうすれば今までの嫌がらせやハラスメントも改まるかもしれません。

デメリットは、労基はあなたと会社との個人的な問題解決に介入できなく、注意喚起で終わってしまうパターンがあります。ですのであなたの思っている問題解決とは言えないかもしれません。

また労基に動いてもらうためには、あなたが証拠などをそろえる必要があります。
これはめんどくさいし、手間やエネルギーを使います。

するなら労務に詳しい人に相談するなどして証拠集めるのがいい。

なんだかんが退職代行サービスを利用するのが即決。

なんだかんが退職代行サービスを利用するのが即決。

いや~正直「労働基準監督署に相談するのもハードルが高いな~」「弁護士に相談は費用は凄いする」って思っているかたもいます。


そこで「退職代行サービスを使って退職しよう!」という視点で解説します。


退職代行とは「希望者の会社に退職の旨を伝える共に事務的に淡々と退職処理を進めてくれるサービス」です。
近年では労働者の権利を無視して、退職させてくれない違法行為をする会社をあります。


人間は千差万別です。


退職を「切り出せる人」と「切り出せない人」がいてもおかしくありません。
また会社によっては「相手の権利や主張を踏みねじってでも」辞めさせてくれない会社も普通にあります。


そこで希望者に向けての「安心・安全第一」に考えつつも退職するフォローしてくれる心強いサービスが退職代行です。

なんとしても「退職させない」という違法行為をしている時点で、
その会社=法律違反会社であることでしょう。

【最後に】あなたが退職交渉がうまくいっていないときは、退職代行に任せよう!

【最後に】あなたが退職交渉がうまくいっていないときは、退職代行に任せよう!

あなたはこんな悩みを抱いていませんか。

  • 仕事を辞めたくても辞めさせてくれない…
  • 自分の考えや意見や価値観を言った途端、いつも言いくるめられるから相手の都合に流されっぱなし…
  • とにかく怖くて退職するのを切り出せない…

といった退職したくてもできないし、メンタルはどんどん削られて気力が底づいてきた。クタクタ…

そんなかたにおすすめしたいサービスがあります。

まずは、退職代行サービスで相談してみること

退職代行【SARABA】では、無料相談24時間365日で対応しています。
今すぐにでも連絡ができますので、無料ではまずは相談だけでもOK!

連絡方法:「LINEやメール」や「電話」の連絡手段があります。


また退職代行サービスの会社はいろいろありますが、
今回紹介する退職代行(SARABA)の場合は、評価が高くおすすめ度の高い退職代行サービスです。



この退職代行サービスのメリットは、

  • 一律2.4万円となるべく依頼料は抑えめな点。
  • SARABAの実績や転職サポート、もちろん料金などすべての面において高い水準です。
  • 労働組合が運営していたり、特ダネなど大手メディアでも取り上げられて、取材されている率が高いです。

が特に信用度が高く魅力的です。

あなたが万が一退職できなかった場合として「全額返金保証」をする条件もあります。

そして会社はそこまで親身になってくれません。
もっというと、あなたの人生の責任をしっかり取ってはくれません。

ですので、すでに辞めたい気持ちがあってもなかなかパワハラやモラハラで切り出せない…

といった場合は、
今回紹介した退職代行サービスは、「あなたの未来のカギを握るし、新しい世界へと応援するサービス」です。


その中でも総合的にも内容が優れている【SARABA】退職代行はいかがでしょうか。

あなたがもし「どの退職代行サービス」にするか迷っていたら時間はもったいないですよ。

そこでまずはいつでも受け付けている「退職代行SARABA」で、ぜひ一度無料相談だけでもしてみてくださいね。

以下にリンク貼っておきます。

退職代行 のサービスはこちらから!

\\相談だけでも可//

とりしょう

もっと自分自身を大切にしてあげてくださいね。

転職 パワハラ上司 心構え 相談 報告

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

当サイトで使用中のwordpressテーマ

目次